本日も部屋の模様替えと行きたいところですが、なかなか良いサイズの商品が見つからず、作るか探すか迷ってるところです。
そこで今日はずーーーーーーっと気になってた無駄な隙間に棚を設置して綺麗にしようのコーナーです。
本日の隙間は洗面横!コロナのせいもあってか、うちの洗面には紙タオルが設置されるようになったんですが、まじで邪魔なんです。
しかし前に住んでた家もそうですけど洗面の横って変なスペースありませんか?うちだけ?
サイズを測ってみると奥行30cm横28cm!
微妙!!!!
手作りするにしても水回りなので木は使いたく無い…。
やはりここは100均でしょう!!!そんなわけで突っ張り棒と金網で棚を作ろうと思います。
まず家の近所のDAISOへ。んーー小さい店舗ということもあってか突っ張り棒が30cm〜しかありません。
網も大きいサイズしかない…
諦めずに100均ハシゴ旅です。よくクラフトの材料買うときは100均を5軒くらいハシゴするのでなんてことないです。
同じDAISOとかでも売ってるものが違ったりするんですよね。
ただ今回は私の一番好きな100均のseriaへ。
オタク界隈で最近注目を集めてるseriaさん。
ただ今日は突っ張り棒と網です。
店内探すとすぐ見つかりました。
金網は29cmの正方形のものや縦40cm横26cmのものなどバリエーション豊かです。
突っ張り棒も15cmほどの短いものからあったのでこれで作れそう。
帰って洗面に直行!セッティング。

3分かからず完了。パッケージの紙を取る方が時間かかったかも。
上の段は突っ張り棒を2本渡して29×29の網を置いてます。
下の段は元々靴がその辺に入れ物に乗っかって放置されてたのでその入れ物を活用しつつ、ここも突っ張り棒2本下に通してます。

網はズレないように結束バンドを巻き付けました。
いやー洗面周りがスッキリしましたー。
まだまだ棚増やす余地もありそうですが、あまり増やすと物も増えそうなのでこの辺にしておきます。
小さなスペースを有効活用するときはやはり100均が良いですね。
アイディア一つで色々作れるし、仮に失敗したり壊れたりしても「まぁいいか」って思えるのも大事です。
皆さんも隙間や空間を見つけたらあれこれアイディアを出して100均へGOですよ。