私のWinPC(主にゲーム用)がだいぶ古くなってきまして、というのも自作した当時に搭載しているビデオカードから全く換装していないため、最近のゲームスペックを全く満たしていないんです。
当時搭載したビデオカードはGTX760という代物でして、発売日でいうと2013年と7年も前のものを使ってるんですよねぇ。
いつもスペックよりもコスパで選んで組んでいるので当時の最新機種かと言われたら違う気がしますが、確実に6年以上は経っているはずです。
他のパーツも特に変えてないのでCPUはintel Core i7 4770
やはりこちらも2013年発売なので、組んだのはその辺りですね。
今自作で組むとなるとCore i7 10700Kあたりかなぁと思ってましたが、熱問題と電力量を見てるとちょっと今作ろうって感じじゃないんですよねぇ。
スペックを少し落としてミニタワーPCでも作ろうかなぁと思ってますが、換装するかもしれないことを考えると悩ましいところ。
実際にサイコム(自作パソコンサイト)でカスタマイズを想定して組んでみると20万円くらいかかりそう。
最近って自分で組むのもお店に頼むのも値段そんな変わらないんですね。。。
昔に比べて高額なパーツが増えてきてるし、ガチガチの自作は厳しいから、パーツを選べるサイトで頼むのがいいかもしれない。
スペック落とすとしたらCore i5 10400あたりが良いかなぁと思ってますが、
んー20万ですか、、、ちょっと繋ぎで買うにはしんどい金額ですよねぇ。。。
かといってゴリゴリにCore i9 とかにすると熱問題と電力問題に悩まされそう。
i7 10700Kは熱問題的には空冷でも大丈夫そうですが、それでもハイエンドクーラーでないと温度が下がらないみたいですねぇ。
簡易水冷とかも調べてみましたが、ハイエンド空冷と比較すると、280くらいの簡易水冷じゃないとハイエンド空冷には勝てなそう。
ゲームのスペック満たしてないのは辛いので多分新しく買いますが、どんな感じにするのかはまだまだ悩み中です。
9月の終わり頃には買いたいところです。
悩んでる間に熱も電力も解決してくれる最高のコスパCPUとか出ないかなぁ。